Profile
商 号 | 株式会社 宮崎広告事務所 |
---|---|
本 社 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目23番21号 co-lab 渋谷キャスト Tel.(03)6419-9001 Fax.(03)3483-8927 |
ホームページ | |
ブログ | |
https://www.facebook.com/hideo.miyazaki1 |
|
https://twitter.com/TokyoDaysJP |
|
設立年月日 | 2008年(平成20年)9月1日 |
資本金 | 2,000,000 円 |
取締役 | 代表取締役 : 宮崎 秀雄 取 締 役 : 北村 行治郎 取 締 役 : 小林 春道 取 締 役 : 宮崎 千佐子 監 査 役 : 土井 一行 |
主要取引銀行 | りそな銀行 渋谷支店 |
継続的な主要お得意先様 | 明和地所株式会社 株式会社ウッドワン 株式会社新昭和 株式会社セラヴィリゾート泉郷 株式会社ミモザクス TRCワークシステム株式会社 他 |
業務内容 | ・広告 会社案内、商品紹介パンフレット、ホームページ制作、商品撮影、映像撮影・編集、コンセプトメイク、ロゴデザインなど ・販売促進施策の企画、制作、実行運営 企画立案、販促ツールの制作、イベント実施など ・WEB制作 コンテンツ制作、SEO対策、SNS運営など |
宮崎 秀雄 略歴 | 1956年(昭和31年)9月 群馬県吾妻郡中之条町大字四万に生まれる 1975年(昭和50年)3月 群馬県立中之条高校普通科卒業 1976年(昭和51年)4月 早稲田大学法学部入学 1980年(昭和55年)4月 株式会社強力広告入社(東京都港区) 2008年(平成20年)7月 株式会社強力広告退社 2008年(平成20年)9月 株式会社宮崎広告事務所設立(東京都渋谷区) 現在に至る |
History
■広告業界での歩み。
1980年代前半 | 株式会社強力広告入社後、ショッピングセンター、建売住宅販売会社の販売促進企画の立案と制作に携わる。 いかに反響をとるか、レスポンス広告の基本を実践的に学ぶ。 |
---|---|
1980年代半ば | 電子部品メーカー(双葉電子工業株式会社:本社千葉県・東証一部上場)の製造するラジコンシステムの広告に携わる。 日本全国、世界各国のラジコンマニアの大会を取材して歩き、トップシェアのブランドに育成する。ブランディング、VIも手がける。 |
1980年代後半 | 木質系内装材メーカー(株式会社ウッドワン:本社広島県・東証一部上場)の広告、ブランディングに携わる。 TV-CM、雑誌広告、PR誌の編集発行、キャンペーン企画、展示会の設計デザイン、商品開発、デザインワークなど、幅広い分野でブレーンとして関わる。 TV-CM「小さな森」は国際的なCMアワードである「INB賞」、「クリオ賞」を受賞。 |

1990年代 | 自動車メーカー(マツダ株式会社:本社広島県・東証一部上場)のプレミアムブランド「ユーノス」の立ち上げに携わる。 季刊発行のPR誌「CLUB 'd EUNOS」編集。販促キャンペーンの企画制作。 異業種とのコラボレーションキャンペーンの実施。 1991年のル・マン24時間自動車レースで史上初日本車総合優勝の瞬間に立ち会う。 仏車(シトローエン)の各種プロモーションの企画・実施。 携帯電話会社(株式会社NTTドコモ:本社東京・東証一部上場)の市場開発期に幅広く携わる。 カタログの制作、キャンペーン企画の立案・実施。販売店施策、プレミアム開発、季節イベント、社内広報等。CS対策の社内教育プログラムの実行。 JR東日本主要ターミナル駅のショッピングセンター(ルミネ)の販促施策に携わる。 通年の販促キャンペーンの企画、制作、実施。ニューヨークでスーパーモデルを起用したキャンペーンの実施。ファッションショーなどのイベントの実施。ホームページの企画制作等。 |
---|

2000年代 | 日本で唯一の音楽著作権団体(一般社団法人日本音楽著作権協会JASRAC:本社東京)の広報活動に携わる。 ラジオ番組「オールナイトニッポン」でラジオCMを通年で制作。 ラジオCM賞受賞多数。 注文住宅メーカー(株式会社新昭和:本社千葉県君津市)の広告に携わる。 販促キャンペーンの企画、実施。 販促ツールの企画制作、ホームページの制作。 新商品ブランドの開発など。 輸入住宅会社(ロイヤルフォートスウェーデン:本社東京)のプロモーションに携わる。 雑誌「北欧スタイル」(えい出版)のタイアップ創刊。 ホームページの制作。 大手マンションデベロッパー(明和地所株式会社:本社東京)の広告に携わる。 商品コンセプト、デザインの提案。 商品パンフレットチラシの企画制作。 カレンダーの企画制作。2008年度版は「APAアワード2009」で広告賞受賞。 八ヶ岳のリゾート開発会社(セラヴィリゾート泉郷:本社東京)の広告に携わる。 移住者の定点取材、会報誌用原稿執筆。 プロジェクトのマスタープラン企画。 |
---|

2008年(平成20年) | 株式会社強力広告退社 |
---|---|
2008年(平成20年) | 株式会社宮崎広告事務所設立(東京都渋谷区) 現在に至る。 |

Farm Activity
■農的生活の提案:Farm Activity
ロハス関係の活動 | 夏休み子供サマーキャンプの実施。 2006年8月。東京の親子5組を広島県廿日市市吉和村へ1泊2日ご招待。 源流登り、蛍観察、星空観察、山登りなど自然体験プログラムを実施。 ロハスセレクトショップ「エル・マナーナ」(自由が丘)のブランディング、広告。 ロハスな生活グッズのセレクトショップのオープニング時に、コンセプト、ブランディングの開発。 ホームページ、販促ツールの制作、イベント等実施。 J-WAVEロハスサンデー、ロハストークの番組提供。 雑誌SOTOKOTO編集長、小黒一美ナビゲーターの番組「ロハストーク」への番組提供。 日曜日朝の「ロハスサンデー」の番組提供。 「ニュージーランド植林体験ツアー」の実施 2006年11月。10組20名様をご招待するオープン懸賞企画の実施。 ニュージーランド北島の植林地で植林を実施。 内装材メーカーのコーポレートキャンペーン「ロハスが地球を救う」の企画。 無垢材のインテリア、住まいこそロハスというコンセプトで、様々なプロモーションを実施。 |
---|---|
「親子隣人祭り」として、親子の農業体験ツアー企画中。 | 平成21年9月、第1回ツアーを宮崎の故郷である群馬県吾妻郡で開催。 以来、毎年開催するが、平成23年の東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故の影響で、中止。 |
平成22年、農業生産法人「軽井沢ガーデンファーム」の運営。 | 軽井沢で観光いちご園の起業、運営に携わるが、平成26年2月の大雪災害により事業から撤退。 6次産業化モデルでいちごジャムなどの加工品を製造販売。 WEBサイトでの観光客集客モデルの構築。 ファーマーズマーケット@UNUに出店。 |
ファーマーズマーケット@UNUの立ち上げ時に農家出店のサポート。 | 平成22年に東京青山でスタートしたファーマーズマーケット@UNU(国連大学)で、出店農家のサポート活動に携わる。 |
世田谷体験農園での野菜作り。 | 平成22年より、世田谷区内の世田谷体験農園で自らも野菜作りを開始。 毎年30品種ほどの野菜を作り、可能な限り自給自足を目指す。 |
